HOME運に関する迷信 > てるてる坊主を叩くと雨が止む

てるてる坊主を叩くと雨が止む

てるてる坊主を吊って晴れを祈る風習は、中国で晴れを祈るために、紙でできた箒を持った娘の人形である「掃晴娘」を吊ったという風習に起源を持つ。日本に伝わっていくに当たり人形の形は娘から法師や坊主に変わっていったが、これは昔の日本で僧侶が天気への祈りを捧げる役割にあったことと、日知りと修行僧を意味する聖が語呂合わせになっていることが関係している。

てるてる坊主を吊っても雨が降らないときは叩けばいいという迷信の始まりについては不明で、いつからか言われ始めたことである。

家の中で傘をさしてはいけない

江戸時代には溢れた浪人達が生活費を稼ぐために傘張りの内職についていた。当時の傘は米一升ほどの価値がある高級品であったので、浪人たちは武士の誇りを守りながらも、ほどほどにお金を稼ぐことができた。そのことから、傘を無意味に家の中でさして、大切にしないものからは運が逃げると言われるようになった。